FEATURE「今」伝えたい旬な内容を特集します

働きたくても働けないママたちが<br>本音で語り合う覆面座談会

2019.11.28

働きたくても働けないママたちが
本音で語り合う覆面座談会

「子どもを預ける保育園が見つからない」「働くことに対して夫が反対している」「家事と育児と仕事、両立できるか不安」。ママが“働きたい”を叶えるために直面する悩みは十人十色。家事や子育てに忙しいけれど、。それでもやっぱり働きたいし、社会ともつながりたい…。そんなママたちのために、ママのままプロジェクトが大分県とタッグを組んだ、働きたい女性をサポートする新事業「Match work」がついに始動します。今回は連動企画として、働きたくても働けない子育て中のママたちが本音を語る覆面座談会を開催! なぜ働きたいのか、なぜ就労に踏み出せないのか、ママが社会に望むこととは…? ママたちの胸の内に迫ります。

「働く」に対する思いは人それぞれ
働きたいママの実情にアプローチ

ママA
わたしは現在、小学生と年中の男の子2人の子育て中です。出産前は美容師をしていたのですが、勤めていたお店には産休・育休制度がなかったため、そのまま退職したんです。今、振り返ると「出産後も仕事を続けたい」と言えば続けられたのかもしれませんが、当時はそれも言えませんでした。子育ても少し落ち着いてきましたので、最近は働き先を探したり、仕事を始めた時のことをいろいろと考えています。

ママB
わたしは現在、上が小学1年生、下が生後5カ月の子どもたちを育てています。以前は医療事務の仕事をしていましたが、結婚を期に退職しました。下の子がもう少し大きくなれば仕事復帰を考えています。私の姉は、産後すぐに仕事復帰したので、つかまり立ちや独り歩きなどの子どもの初めての瞬間を見逃しているんですよ。それが寂しかったと言っていたので、そういう寂しさを考えたら、復職したいとは思うものの、正直あと1〜2年は近くで見ていたいという気持ちもありますね。

ママC
子どもが小さいと悩みますよね…、分かります。私も10年前に仕事を辞めて以来、ずっと専業主婦をしています。実は2年ほど前に、一度就職活動をして2日間、研修だけ受けたのですが、結局、家族の反対などもあって諦めました。今はまだ子どもが生まれたばかりなので、すぐには働けませんが、私の周りでは、子どもがある程度大きくなったママたちの8〜9割は働いていますので、正直、焦ることもあります。

働きたくても働けないママたちが<br>本音で語り合う覆面座談会

心の安定のため、お金のため。
何のために働くの?

ママC
家計や将来のことを考えてもちろんお金のために働かないといけないという気持ちもあるんですけど、「自分のために働きたい」という気持ちがすごく大きくて。専業主婦として育児にストレスを抱えた時期もありますが、子どもと過ごす楽しさも分かってきました。でも、2年前の研修の時に外の世界と繋がったときの新鮮さというか、心地よさというか。子どもと一緒にいるときとは全然違う感覚だったんです。もちろん、働き始めたら新たなストレスが生まれるのも分かっているんですけど…あの感覚が忘れられないですね。

ママA
久々に社会と繋がる新鮮さ…どんな感じなんだろう。私の場合、まだ子どもも小さいし、これからの人生、きっと働く時間の方が長いだろうから、しばらくは働かなくてもいいかなと思っていたんです。でも、子育てしながら働く女性の姿を見ると、「ああー、自分は社会に貢献していないなぁ」と感じてしまって落ち込んだり…。やはり、専業主婦ってどこか肩身が狭いですよね。

ママB
そうそう!ほんとに肩身が狭い。私も、家事と育児で大忙しですが、自分の時間が全くないわけではなく、やっぱり子どもたちがお昼寝している間、テレビ見ることぐらいはできるんですよね。そんなとき、働くママの「自分の時間が全然ない」という話を聞くと、「あれ、私こんなにのんびりしていていいのかな。友達は働いているのに、主人は働いているのに」という気持ちにはなりますね。

ママC
中学生や高校生のお子さんをお持ちのママたちは、「お金のため」とズバッと言うんですが、まだお子さんが小さいママは、「自分の心の安定のため」という理由で働くことが多いような気がしますね。

働きたくても働けないママたちが<br>本音で語り合う覆面座談会

揺れ動くママの思い。
働きたいけど、踏み出せない理由とは?

ママA
働きたいなとは思っているものの、現実的に考えると保育園代を払うために働くぐらいだったら、家でゆっくり家事・育児をしていた方がいいのかなとも感じます。社会から8年間も離れているので、社会人として働けるのかなという不安も大きいですし、友人から聞いたブラック企業の話などを聞くと、入社した企業がそんな雰囲気だったらどうしようって。なかなか踏み出せませんね。

ママB
1日中子どもと一緒にいると、どうしてもイライラしてしまうことってありませんか? そんなとき、頭ごなしに怒鳴るぐらいなら、私が仕事に出て子どもたちを保育園とかに預けたほうが、この子たちのためになるのかなとかも思うんです。でも、こんなに小さな時期って今しかないですし、そもそも保育園に空きがあるのかどうか、保育園で寂しい思いをするんじゃないかとか、気持ちは常に揺れ動いていますね。

ママC
退職してからだいぶ期間が空いている、しばらく仕事をしてないと、そのブランクに対する不安も大きいですよね。私の場合は体力が持つのかという心配も…。やはり社会に出たら緊張するだろうし、覚えることもたくさんあると思うと、疲れちゃいそうで。それに子どもが複数人いる場合、一人が病気をもらうと、きょうだいに順番に移って結局2週間ぐらい学校や保育園を休まないといけないですし…。

働きたくても働けないママたちが<br>本音で語り合う覆面座談会

情報収集の手段やポイント
ママの上手な仕事の探し方

ママA
実は、応募しようかと悩んでいる企業が一社あって、もしそこで採用をいただけなかったら、美容師ではない他のジャンルの職種にチャレンジしてみようかなと思っています。いい条件の企業に巡りあえればいいのですが…。ただ、主人は朝早くから夜遅くまで仕事、祖父母も働いています。何かあったときに助けてもらえない状態なんです。周りの働くママを見ていると、やはりご主人が早く帰れるとか、祖父母や親戚が近くにいて迎えに来てくれるとか、サポートし合いながら乗り越えているイメージ。だから、急な休みや遅刻・早退を考慮してくれる点を重視して、職探しをしないといけないなと思っています。

ママB
実際に踏み出そうとされているんですね!実は、私もハローワークに登録して、医療事務の求人を探しています。ただ、今すぐに働くのではなく、子どもが来年4月から幼稚園に入園するので、5月ぐらいから勤務がスタートできたらいいなと。平日は幼稚園や学校行事での休みが多くなるかもしれないので、「土曜に主人に子どもをお願いして出勤しないといけないな」なんて頭の中で考えたりしています。

ママC
わたしの知人もそうでしたが、ハローワーク以外でも、友人の紹介や口コミなどで仕事を紹介してもらうパターンもあるみたいですよ。例えば、「週3回午前だけの事務パート募集!」など、店の玄関に貼ってある張り紙から情報を得たり、実際に働いている人から「うちは求人出してるよ」と聞いて、応募した人も知っています。

働きたくても働けないママたちが<br>本音で語り合う覆面座談会

ママたちが求めるのは
“ハードルの低さ”と“現場のリアルな声”

ママA
普通は、就職活動って希望する職種、給料面などが自分とマッチすれば働き出すことができますが、ママの場合はそうもいかないですよね。それらの条件に「子どもの預け先」「夫をはじめ家族の理解」などの条件も加わって、初めて働くことができるのかなと思います。さらに、子どもが2人、3人と増えていくと、さらに条件が揃いづらくなるんですよね。

ママC
さらに、保育園の手続きに関しても、自分で市役所に足を運んだり、電話で問い合わせたりして積極的に情報を拾いに行かないといけない。そういう面でもハードルの高さを感じますよね。それに、もともと仕事をしていて、産休・育休を経て復職する場合はスムーズかもしれないけれど、結婚・出産とともに退職し、何年後かに社会復帰となると、かなり大変だと感じています。自分の希望する職種に、ママが働きやすい環境が整っていない可能性もありますし…。

ママB
そうですよね。育児や家事との両立を考えると残業は難しいですし、子どもの急な発熱で保育園からの呼び出しにも対応しないといけない。それに学校行事やPTAなど…。子育てをしていると仕事を早退や休まないといけないこともたくさんあります。それを理解してくれる企業でないと難しいですよね。就業時間も9時〜17時の企業が多いと思うのですが、9〜15時の勤務も可能というフレキシブルさも重要。「半年間は15時まで、慣れたら17時まで」といった風に、ゆるやかにステップアップしていける環境もあれば良いですね。

ママA
よく募集要項で「短時間OK!」「子育てママも歓迎!」という求人を見ますが、条件が良すぎると「ほんとかなぁ?」と疑ってしまいます(笑)。そこで実際に働くママの声を聞く機会があればいいなと。例えば、実際に産休育休を取得した先輩の話など、現場のリアルな声が一番信用できると思います。楽しそうに働いている雰囲気が伝われば、自分もここなら!と思えるかもしれません。

ママB
やっぱりママになると、子どもを基準に考えてしまいます。私の場合、子どもの預け先が決まれば、“働く”ことに対して踏み出せそうな気がしますが、やっぱりいざ働くとなったらまた不安になるかもしれませんね(笑)。でも、やってみないとわからないですし、預け先が決まることで、就労に向けていろんなことが動き始めるのではと思います。

ママA
今日、皆さんとお話して「まさに今が踏み出すときなのかなぁ」と思いました。上の子は来年3年生になるし、幼稚園の送迎バスが16時に着くので、15時ぐらいまでなら働けるのではないかと。下の子が小学校に入ったら育成に入れて…でも上の子は一人でも帰って来られるだろうし…。まずは、復職したら自分や家族の毎日がどんな風になるのかをシミュレートすることから始めてみます!

働きたくても働けないママたちが<br>本音で語り合う覆面座談会


女性と企業がマッチする、合同企業説明会開催!

こちらの記事もオススメです

page top