FEATURE「今」伝えたい旬な内容を特集します

赤ちゃんが欲しいと願う人たちのため<br>大分県独自の心強い助成制度が始動!

2022.07.26

赤ちゃんが欲しいと願う人たちのため
大分県独自の心強い助成制度が始動!

「結婚すれば、なんとなく自然に赤ちゃんを授かる。それが当たり前と思っていたのに…」。欲しくてもなかなか子どもに恵まれず、不妊に苦悩している夫婦は多く存在します。これまで保険適用外だった不妊治療。経済的負担、精神的負担が大きく、途中で治療を断念する方もいました。しかし、今年の4月から、不妊治療費の保険適用が開始され、大分県は独自の助成制度を新設することになりました。赤ちゃんが欲しいと願う夫婦が経済的な理由から治療を断念することのないよう、助成金サポートの他、相談センターや、「妊娠しにくいかも…」と不安を抱えてる夫婦のための支援制度「妊活応援検診」など、強力なサポート体制を整えています。


今回取材協力いただいた
大分県福祉保健部こども未来課のみなさん


(右から)松尾さん、内海さん、市原さん


不妊とは?


妊娠を希望してから1年間子どもができない場合を不妊症と定義されています。

夫婦5.5組に1組は不妊治療を経験



図を見ると、不妊治療を受けた夫婦の割合が年々上昇傾向にあることがわかります。2015年には、夫婦全体の5.5組に1組の割合で不妊治療を経験しているということになります。そこから7年経過している現在は、さらに数字が増えていることが予想できます。

16人に1人の赤ちゃんは生殖補助医療によって出生


また、2018年に日本で生殖補助医療で出生した子どもは5万6979人で、全体の6.2%、16人に1人が生殖補助医療を受けて生まれています。2000年は1%だったことと比較すると、不妊治療によって生まれた赤ちゃんが増えていることがわかります。



大分県でも不妊治療の助成件数は増加


大分県でも、不妊治療費の助成金制度を利用した件数は年々増えています。



なぜ不妊が増えている?


近年の晩婚化に伴い、晩産化傾向にあることが理由の要因の一つと考えられます。男女とも加齢により妊娠しにくくなると言われ、治療を先送りにすることで成果が下がる可能性もあり、不安を感じたり思い当たる傾向があれば、少しでも早く治療を開始することが効果的である場合もあります。不妊の原因は女性だけにあるわけでなく、約半数は男性に原因があると言われています(WHO調べ)。



仕事と不妊治療の両立に悩んでいる人たちも…



働きながら不妊治療を受けるのはとても大変です。精神面での負担、通院回数の多さ、企業内での認識の低さなど、その中で仕事と治療を両立することが困難だと感じている人も多く、今後は職場内で不妊治療への理解を深めることが必要とされています。大分県でも2020年度に治療経験者、事業所にアンケートを行った結果、仕事と治療の両立が困難であることから、全体の36%、約3人に1人が働き方を変えたり止むを得ず退職していることがわかりました。

不妊治療の基本的な流れ


女性は加齢とともに卵子の数が減っていくと言われていますので、妊娠を希望する場合は早めに検査を受けるのが良いとされています。



保険適用に伴い
大分県独自の助成制度を今年の4月から新設!


昨年度までは、不妊の原因を明確にする検査や症状の治療のみに保険が適用され、体外受精などの不妊治療は保険の適用外であったため、国の助成制度に加え、県独自で上乗せしての助成が行われていました。
しかし、今回の改正により、これまで適用外だった治療も保険適用範囲となり、今後は医療機関の窓口で支払う医療費は、原則3割負担で済むことになりました。それに加え、大分県では独自に支援を強化する制度が加わりました。



もしかして不妊症かも…と不安になったら
早めの相談・検査へ


女性が自然に妊娠する力は、30歳頃から低下します。それは卵子の減少と質の低下によるものです。「なかなか妊娠しないな」と不安になっているなら、まずは気軽に相談センターに連絡してみましょう。大分県では、「おおいた不妊・不育相談センター」が設置され、専門家が様々な悩みに対しての相談に応じています(相談料無料)。
また、大分県在住のご夫婦対象に不妊検査に要した費用の助成も行なっています(夫婦1組につき上限3万円)。対象者、申請方法などの詳細は直接お問い合わせください。

大分県福祉保健部こども未来課
内海 奈穂子さん

「県としても子どもを持ちたいと考えるご夫婦を後押ししていきたいと思っていますので、ぜひ制度を知っていただいて活用していただければと思います」



相談については
大分大学医学部付属病院内「おおいた不妊・不育相談センター hopeful」
097-586-6363
https://hopeful.wp.med.oita-u.ac.jp/

妊活応援検診・助成制度・事業全般の詳細については
(大分市にお住まいの方)大分市保健所健康課 097-536-2562
(大分市外にお住まいの方)大分県福祉保健部こども未来課 097-506-2672
https://www.pref.oita.jp/soshiki/12470

こちらの記事もオススメです

page top