2020.01.31
ママのリアルな想いを短歌で表現した「ままともラジオ短歌」。
前半は昨年11月に開催した第二回「ままともラジオ短歌会」で生まれた短歌たちの中から、ママのままプロジェクト・ママアンバサダーの萩尾明日香さんをパートナーにお届けしました。
今回のテーマは「学校・幼稚園・保育園など教育の場での悩み」です。
今回も笑いあり、涙ありの短歌会で生まれた短歌たちを、こちらでもご紹介します。
(ままともラジオ短歌①~⑯はこちら →https://mama-no-mama.jp/journal/17/)
⑰先生へ 保護者はみんな同じじゃない きちんと話聞いてほしい
(些細なことでも苦情にしてしまう保護者が多くて、学校へ聞きたいことや言いたいことがあっても言えない)
⑱学校に 通っているのは 自分の子
(PTA参加への理解が減少していっている。PTAのあり方も変えていかなければいけないと思う)
⑲カウンセリング 本当に受ける 意味あるの?
(スクールカウンセラーにいじめについて相談しても、いじめられる側の対処法を示されるだけで、いじめる側へのアクションがない。いじ
めている子ではなく、いじめられている子に我慢させる教育に何の意味があるのかわからない)
⑳夏休み 日数と宿題のバランス 考えて
(小学校の夏休み、宿題がハードすぎて本当に大変。学校によって宿題の量が全く違ってびっくりした)
㉑がんばって 作った料理 だれも手を付けない
㉒参観日 あっさりいいよとことわられ
(授業参観を見に行けなくて、あっさり“いいよ”と言われて少し寂しい)
㉓忘れたかな 昨年の担任 親の顔
(昨年の担任の先生、学校で会うけど何だかあっさり。もう忘れたかな親の顔)
㉔学校トラブル 信じるだけで 大丈夫?
(子ども同士のトラブルで、親が子どもの言い分を鵜呑みにして親同士にもトラブルが。子どもトラブルは親がまず子を受け止めて、そして疑うことも必要では)
㉕園サークル リーダーは立候補者だから その問題は起きたんじゃないかな?
(園サークル内の揉め事は、多くの場合リーダーがその方だから起こっている気がする)
㉖大切な 子どもを預ける学校だから 素直な心を育ててほしい そう思うのは間違っているの?
(先生の方針に疑問を感じて伝えたところ、「教師生活数十年で、そんなことを言う保護者は初めて」と言われた)
ままともラジオ短歌や短歌会に解決策はありません。
でも、ラジオから流れるあなたの一句が、誰かの心を軽くするかもしれません。
ご参加いただいたママさんたち、ありがとうございました!
後半は節分についての話題をお届けしました。
今回も番組公式Instagramからたくさんのメッセージを頂きました!
ご協力くださった皆さま!ありがとうございました!
今週の放送をまだお聴きでない方は、無料アプリradikoから是非お聴きくださいね。
☞http://radiko.jp/share/?sid=FM_OITA&t=20200131160000
(※大分県内無料 radikoプレミアム会員の方は県外からも無料でお聴きいただけます)
さて次回は
・発表!ままともメイト二期生!
・5年前、10年前、15年前の私に伝えたいこと
をお送りします。
お楽しみに♡
◆メッセージやリクエストソング・取材依頼を募集しています!
「こんな話題を取り上げてほしい!」というお声やメッセージ、リクエストソング、取材のご依頼もお待ちしております。
全てのあて先は
・ママのままプロジェクト
https://mama-no-mama.jp/contact/
(「ままともラジオについて」を選択して下さいね)
・FM大分
http://www.fmoita.co.jp/request/
(プルダウンリストは番組名「ままともラジオ」、曜日「金曜日」を選択して下さい)
◆follow me♡
ままともラジオ公式Instagramでは、取材での出来事をストーリーでUPしたり、収録の様子をいち早くお伝えしたりしています。是非フォローしてくださいね。
https://www.instagram.com/mamatomoradio/
たくさんのお声をお待ちしております!
あなたもLet’s join us!!
20200131 ママスタッフ もとむろあさみ