2020.06.16
今回のママ:
下平千夏さん・37歳・長野県出身・別府市在住
(2歳の男の子の母)
今回は、遠く離れた大分に移り住み、現代美術家として活動している下平千夏さんのストーリー。アーティストとして、母として、様々な葛藤と戦いながら制作活動に励む、胸の内を語ってくれた。
取材した後に、こんなに長く原稿を寝かせておいたのは珍しい。コロナウィルスの影響でいろんな予定がずれ込んだせいだ。彼女の元を訪ねたのは今年2月のまだ寒い時期だった。制作活動の拠点となる、大分市佐賀関手前の大志生にある旧大志生小学校アトリエの一室におじゃました。
「こんにちは」とちょっと照れくさそうに出迎えてくれたのは、現代美術家の下平千夏さん。「母親であるということをアピールしながら作家活動するのか…と自分のブランディングについて未だに迷っていて…。作品の前に私のバックグラウンドは必要ないと思う部分もあるんです。“作品”が世に出ていくんだから、自分が表に出る必要があるのかな…と。だけど一つの生き方として、もしかしたら誰かを勇気づけることができるかも…という想いもあって、まだ探り探りな感じです」。出会ってすぐに、今の正直な気持ちを打ち明けてくれた。取材されることに少々戸惑いを見せていたのは、そんな想いがあったからだ。「でも、お母さんである下平さんが今の下平さんだから、そのままでいいんじゃない? その背景を知って作品を見たいと思う人もいるかもしれないし。今までとは逆の入り口かもしれないけどね」と私自身の気持ちを伝えてみた。「確かに…。それはそれで面白いですね」と、下平さんは少し安堵した表情になってくれた。
修学旅行で福岡を訪れて以来の、遠く離れた九州での生活。縁もゆかりもない別府での暮らしはどうなのだろうか。
「こっちに移ってきてから、半年間は体調不良に悩まされましたね。気候が違うのが影響してるんだと思うんですけど、長野の菌と九州の菌は質が違うんだと思います(笑)。あの頃は本当に大変だったけど、私には大分はすごく合ってると思います。別府は移住者の方も多いからか、地方から移り住んで来た人にとても優しいし穏やか。近所付き合いもしやすくて、近所の方と関わりながら子どもものびのび育っています。寒い国の人は隣近所の結束が強いので、外部から来た人をすんなり受け入れられない気質もあって…。そういう意味では、別府はアーティストが活動しやすい場所だと感じました。別府プロジェクトもあるし、アートを発信する環境も整っていますしね」。
出産した2017年に、長野県の美術館で大きな展覧会が決まっていた。これだけは絶対にやりたい!と、子どもを背負いながら制作に打ち込んだ。
2017年の展覧会以降、作品を作る機会から遠のいていた下平さん。ちょうど取材におじゃました時、大分に来て初となる展覧会「CIAO! 2020」の参加が決まり、出品する作品のアイデアを思い倦ねていた。4月17日から開催予定だったが、コロナウィルスの影響で開催も危ぶまれていた。その後、2回目に下平さんに会ったのは、展覧会が行われる大分市美術館。水糸(蛍光色の細い糸)を一本一本ほどきながら、もしかしたら日の目を見ないかもしれない作品を一心に作っていた。
下平さんの作品を言葉で表現すると “日常の中で目にする当たり前のことから要素や因子を抽出しそれを可視化した空間作品”。工事現場で日常的に使われている水糸と呼ばれる糸を使い、上部から生える一本一本の細い糸が一本の幹のように結束し、まるで光の樹が根を張ったような生命力漲る作品が後日完成した。「光を綯《な》う」というタイトルの作品には、こんな想いが添えられていた。
「CIAO! 2020」~9月22日(火)
大分市、別府市に拠点を置きながら活動するアーティスト8組による展覧会。
場所:大分市美術館 料金:無料
この記事のライター:安達博子
出産後に声がかかった展覧会はたくさんあったそうだが、子育てをしながら活動する上で多くの条件がクリアにならず断念したそう。アーティストが作品創りに費やす時間に見合った収入が得られない現実を嘆いていた下平さん。今回、初めてアーティストが仕事と子育てを両立する苦悩を聞いたが、出産しても創作活動を続けることができる仕組みができれば、もっと素晴らしい芸術家が育っていくのに…と惜しい気持ちになりました。ワークショップのイベントなどにも参加する機会があるという下平さん。悩みながら、もがきながらも前に進む気持ちを忘れないで、これからも自分の居場所で輝いてください!