2022.01.11
今回のママ:
祖父江(そぶえ)美幸さん[子育て支援員]
42歳・熊本県出身・臼杵市在住
(中学2年生・小学校5年生・3年生の二男一女の母)
子育て真っ最中のママたちにとって、心の拠り所にもなっている〝子育て支援施設“。親子の交流の場として、ママ同士のコミュニケーションの場として、子育ての相談の場として、また、一時預かりを利用すれば自分の時間を確保することもできる、子育て世代にとってなくてはならない存在だ。臼杵市内にある〝地域子育て支援拠点・よいこのへや”は、シルバー人材センターが運営している全国的にも珍しい施設で、活動するスタッフは地元のおばあちゃんたち。小さなお子さん、ママやパパ、そして母親の大先輩でもあり経験豊富なおばあちゃんが、世代を超えて交流できるアットホームな施設だ。ここで子育て支援員として働くのが、今回ご紹介する祖父江美幸さん。若いママとシルバー世代のスタッフとを繋ぐ、架け橋のような役割を担っている。
久々に臼杵市を訪れた。風情ある城下町を眺め「本当に素敵な街だなぁ」としみじみ感じる。その街並みの一角にあるのが〝地域子育て支援拠点・よいこのへや“。少し道に迷ってしまい車でウロウロしていると、手を振る笑顔の女性が出迎えてくれた。彼女が今日の主役・祖父江美幸さん。この施設で子育て支援員として働いている。
施設内におじゃますると、小さな子どもと若いパパやママ、スタッフとして働くおばあちゃんたちが一緒に遊んでいた。その光景に心がほっこりと温かくなった。
「取材とか苦手で…。うまく説明できないかもと思ったので、まとめてみました」。「私のこと」と書かれた二枚の紙には、これまでの生い立ちや祖父江さんの想いがぎっしり綴られていた。「この資料だけで原稿書けるよね?」と思えるほど、事細かにわかりやすくまとめられていた。書かれている文章を読むにつけ、きっと聡明な女性なんだろうな…というのが祖父江さんの第一印象。だからといって相手を緊張させることのないナチュラルで柔らかな物腰に、絶妙なバランス感覚の持ち主だと一瞬で察した。
9年間の専業主婦生活を経て、社会復帰を考えるきっかけになったのは高校の同窓会だった。医者や研究者、有名起業家になって活躍する同級生を見て「私、この20年間何やってたんだろう…」と感じた。
「今の私の軸は子どもたち。だから〝やりたい仕事“とか〝やりがいのある仕事”とか言ってられないなって。通勤距離が近いとか、土日がお休みとか、仕事を選ぶ判断基準も変化している現実に気づいたんです。研究職に戻るのはもう無理だし、大学まで行かせてくれたのになんだか親に申し訳なくて・・・。今の私に一体何ができるんだろう・・・ってすごくモヤモヤしてました」。
そんな時、末子の幼稚園入園のタイミングで、今の仕事でもある子育て支援員の話が持ち上がった。「シルバー人材センターが運営するので、私以外のスタッフはみんな祖父母世代の高齢者の方たち。平均年齢は71歳で、最高齢の方は80歳なんです。おばあちゃんと利用者の若いママの間には年齢差があり過ぎて、ママたちのニーズを現場に落とし込める人がいなかったんです。3人の子育ての経験も生かせるし、年齢的にも利用者のママたちより少し年上だから、そこのつなぎ役をしたいなって思ったんです。私が常にここにいることで、より安心して利用しやすくなったと言ってもらえています。ここで働き始めてもうすぐ6年。今は、19名のスタッフと共に楽しい時間を過ごさせてもらっています。私自身、スタッフから学ぶこともとても多いんですよ~」。
とは言え、一緒に仕事する仲間は、祖父江さんよりも年上の人生の大先輩。色々と苦労する面もあるのでは?
「私が入った頃は、〝ただ子守りをする場所”という雰囲気でした。今は、ママと子ども両方を支える大切な仕事だという意識を、スタッフみんなで共有できるように、一緒に研修に参加したり、より丁寧なコミュニケーションを取るように心がけています。『〇〇〇できるようになったね~!と、お子さんの小さな成長に目を向けた声かけをすると、ママも嬉しいし、認めてもらえたという感覚になるんですよ~』と、共に成長を喜ぶ関わりの大切さを伝え続けるうちに、スタッフの意識がどんどん変わってきました。きっとやりがいも感じてくださってるんじゃないかな。『主人と二人で家にいるより、ここで仕事してる方が楽しい!』なんて方も(笑)。ママとお子さん、そして働くおばあちゃんたちにとって大切な居場所だと思っているので、これからも守り続けていきたいです。」
支援員の仕事にとどまらず、常に高みを目指している祖父江さん。より深い知識や経験を積むため、令和2年度の県の子育て応援活動リーダー養成研修に参加したり、おおいた子ども・子育て応援県民会議委員、臼杵市子ども子育て会議委員としても様々な会議に出席している。
「大学・保育・児童クラブの関係者など、普段関わる機会のない方々の考えを聞けて、本当に勉強になっています。様々な分野や地域の課題などを知ることができるし、自分の目指す方向性を確認する機会にも。やっぱり人との繋がりや出会いは大事だと思うし、これからも大切にしていきたいですね」。
よいこのへや
Facebook
この記事のライター:安達博子
武道を極めた女性は、心が侍のようでかっこいい!!その辺にいる男よりもかっこいいかもしれない(笑)。日本刀で竹をスパーンと割ってしまうような清々しい性格(自分は自分、他人は他人。結果が出ないなら真の努力とは言えない。やるかやらないかの選択肢があったら、やってみる。以上、祖父江語録)。その一方で、小さな子どもからおばあちゃんまでを虜にするおおらかで優しい笑顔は、柳のようなしなやかさを持ち合わせた、バランス感覚に富んだ稀有な存在の女性だと感じました。これまでに取材した女性の中で、上司にしたいナンバーワンかも。愛着形成が培われる乳幼児期の子どもとの向き合い方で、子育てが楽しかったと思える根っこが育つという話。今、子育てと仕事とで悩んでいるママたちにぜひ聞いてほしい。二度と戻れないあの数年間は、本当に一瞬で過ぎ去ります。〝人生を豊かにしてくれる子どもたちの時間を、後悔しないように大切にしたいと〟と、祖父江さんとお話しして、改めて感じました。