MAMA STYLE様々なママの様々なスタイルを
ご紹介します

2023.01.24

ママだからって好きなことは諦めない
それが私の生きる道!

平山舞さん[会社員]

今回のママ:
平山舞さん[会社員]
33歳・大分市出身・大分市在住
小学校5年生・幼稚園年長・3歳(保育園)の男の子・7ヶ月の女の子の三男一女の母

22歳で第一子を出産し、今では4人のお子さんのママ。育児休暇を取得しながら、18歳から勤めた会社で今も正社員としてフルタイムで働き続けている平山舞さん。4人目にして待望の女の子に恵まれ、現在は育休を取得中。4人の子育てをしながら、時短勤務を選択せず、仕事も好きなことも諦めないで全力で楽しんでいる舞さんは至極シンプルでポジティブな考え方の持ち主。迷いながらも前に進む姿は清々しいほどです。

4人を出産後、産休明けに復職
フルタイムで働く理由

今回は、農協(以下JA)の保険関係のお仕事をしているママという事前情報を聞き、待ち合わせの場所へ。イメージしていた、それらしき女性は見当たらず、赤ちゃんを抱っこした美容師風のオシャレなママがカフェの入り口で待っているのを発見。事前に教えてもらった電話番号が間違っていたため連絡も取れず(涙)、あたふた。「(会社員ぽくないから)彼女ではないよね…」と思いながらも声をかけてみると、平山さんだった。「え?本当に4人も子どもがいる、会社員ママ?…」。それが第一印象の正直な感想。なんだか今回の取材も面白くなりそうな予感だ。しかも舞さんが抱っこしている女の子の赤ちゃんの名前は花ちゃん。子どもが同じ名前ということもあり、初対面なのに意気投合。



大分市で生まれ大分市で育ち、高校は大分県立大分商業高校へ。高校卒業後はJAおおいたに就職し、勤続15年目だ。

「本当は美容師になりたかったんですけど、アトピーやアレルギーがあったので諦めました。親に『とりあえず受けてみなさい』と勧められ、JAの採用試験を受けたら合格したので就職しました。業務内容は、JAで扱う保険や金融商品、貯金、農薬の発注業務などを行なったりする窓口のお仕事です」。

先にも書いたが、まさかそんな仕事をしているとは思えない今ドキな雰囲気に(偏見ではないんだけど…。ごめんなさい)ちょっとびっくり。グリーンブルーの綺麗な色にカラーリングしたヘアスタイルや、洗練されたファッションセンス(大分にはない「ロデオクラウンズ」というブランドがお気に入りというこだわりよう)。美容師と言われるとしっくりくるんけど、本当に窓口業務のお仕事してるの?と何度も聞いてしまった。「あはは(笑)。今は育休中なので、今の時期にしかできない髪色に染めてます。働いてる時はもちろん違いますよ(笑)。私にとって今は、ちょっとしたバケーションかな…」。なるほど、そういうことだったのね…。
 
20歳の時に、同じ職場で働く7歳年上のご主人と結婚。舞さんのお母さんは遅い結婚で舞さんを出産したので、若いお母さんに憧れを抱いていた。22歳で第一子を出産し、憧れの若いお母さんになった。「しっかりした会社なので、産休や育休の制度は整っていたので取得しやすかったです。でも業務は忙しいのでやっぱり大変でしたね。パートや時短勤務にも変更できるんですが、同じ職場の人たちに迷惑をかけるのが嫌だったし、正直お給料も減ってしまうので、出産後もフルタイム勤務を選択してきました。三人目を出産後復帰した際は、支店の統合の都合でとても忙しかったけど、なんとか乗り切りました」。

平山舞さん[会社員]

私の最大のサポーターは
尊敬する義父さんと義母さん、そして主人です

子育てに仕事に奮闘する、そんな多忙な毎日を支えてくれているのは、同じ敷地内に住む義父・義母の存在と、ご主人。平日は6時半に起床。産休前は出勤前に次男と三男をこども園に送って出勤。育休中の今は朝だけ次男と三男を義父がこども園に送ってくれているそうだ。

「私の父母はまだ現役で働いているのでそこは頼れないんです。5年前に敷地内に家を建てて、スープの冷めない距離に義父さんと義母さんが住んでいるので本当に助かっています。すごく尊敬しているし、仲もいいので、私が働けているのも、その存在あってこそです」。ご主人もしかり。育児や家事にとても協力的だそう。

「1人目の時は実はあまり協力的ではなかったんですけど、二人目を出産した後私が病気になってしまって。子どもの尿などから感染するサイトメガロウィルス感染症という病気にかかって、3週間ぐらい熱が下がらなくて入院して…。それをきっかけにとても協力的になってくれたんです。土日は子どものご飯とかも作ってくれるし積極的に家事もしてくれます。今では主人の協力なくしてはやっていけない感じですね」。子育てしながら仕事をする上では、サポーターが不可欠。ご主人の両親ともいい関係が築けているのは本当に羨ましい限りだ。



これまでの育児で大変だった思い出は? 「(うーん…と考えて)私、結構色々と割り切っているんですよね。美容院行ったり、マツエク付けに行ったり、お買い物したり、私のしたいことはしてますね! 好きなスイーツを発見するとそれを買いに行って食べたり、結構凝り性というか(笑)。あ、でも長男を出産した時は、今振り返れば大変だったかな…。若くて出産してるので、周りはみんな結婚してないから、遊びに行く時も子どもを連れて行って、どこか疎外感を感じていたかもしれませんね。旦那もその頃は趣味の野球に没頭してたのであまり協力的ではなかったし…。長男と次男は5歳年が空いてるんですけど、その間は仕事に頑張っていた時期です。沖縄に講演しに行ったり、会社から認めてもらっている感じがとても嬉しかったですね。よくみんなから『子育てしながらフルで働いてすごいね』って言ってもらえるけど、自分にとってはそれが普通だったし、子育ても大変だと思うことがないんですよね。旦那とも仕事の話をよくするんですけど『イヤイヤ働くより、楽しく働いた方がいいよね』って。夫婦でそんなスタンスだからか、長男が『大人になったらJAで働きたい』って言うんです(笑)」。子どもは素直だから、大変な中でも楽しそうに仕事をしているお父さんとお母さんを見て、そう思ったのだろう。何よりも嬉しいし励みになる言葉だと思う。

子育てで大事にしていることは〝子どもたちと同じ目線でいること〟。「私、結構厳しいと思います(笑)。挨拶や礼儀を大切にしているのでそのあたりはとても厳しいかも。野球にスイミング、英会話…。習い事するにも4倍のお金がかかるので、やっぱりフルで働かないとですよね~」と笑っていた。子育てして思うけど、なんにせよお金は必要だし大事ですもんね(涙)。フルタイムで働く機動力の源は、やりがいとか、キャリアとか色々あるけど、結局子どもたちに好きなことをしてほしいという先行投資が一番お金かかると言っても過言ではないですもんね…。変にかっこつけず、まっすぐで素直な舞さんの言葉に、つい応援したくなる気持ちを抱いた。〝きっと年上から可愛がられるんだろうなぁ〟と彼女の魅力を感じた。

平山舞さん[会社員]

相手が何を求めているのがを想像する
接客業は天職だと思っています

保険の窓口業務をこなす舞さん。「接客業は天職かも」と言うその原点は、高校時代にあった。

「ハンバーガーショップでバイトをしてたんですが、そこで接客業の原点を学んだ気がします。バイトしていたある日、ジュースをこぼされたお客様がいて。その際、お客様を一旦他の席にご案内して、こぼしたジュースを拭いたんです。私としては当たり前のことをしたつもりだったけど、それを喜んでくださって、感謝の電話をしてくれ、本社から表彰されたことがあるんです。接客をする上で私が大事にしていることは『お客様がこうしてもらったら嬉しいだろうな』という想像力。今の保険のお仕事も、事故や病気になった時に役に立てる存在だと思うので「平山さんに頼んでよかった」と言ってもらえる仕事をしたいです。保険のネット契約ではない、顔を見て、近くにいるからこそできる暖かい接客を大事にしていきたいです。たぶん人が好きなんだと思いますね。うん! 仕事大変と思うこともあったけど、こうやって話してみると私は仕事が好きなんだって改めて感じました。ありがとうございます!」。



子育てが落ち着いたらやってみたいことは「日本を旅行すること」。お子さんが生まれる前はご主人と毎年スノボに行ったり、年に1回はディズニーランドにも行っていたそう。「旅行が好きなんですよね。だからいろんな所に行ってみたいです。好きなことを我慢したりすることはしたくないんです。こういう表現が合っているかわかりませんけど、子どものために全力を注いでいないというか…。子どもとの時間はもちろん大事だけど、自分の時間も大切にできる大人でありたいんです。母親だけど女としてもい続けたいし。その時間を作ってくれる主人や義父さん、義母さんにもちろん感謝もしています。その気持ちを忘れないで、これからも仕事に、好きなことに進んでいきたいですね!」。

平山舞さん[会社員]

この記事のライター:安達博子

女性にとって出産は大きな岐路に立たされる経験。仕事や趣味、好きなことを諦めざるを得ない状況はどうしても生まれます。でもそれを諦めないでいられるのは、結局は自分の気持ちの持ちようなんだと、舞さんの話を聞いていて再確認できた気がします。「子どもを犠牲にして、家族を犠牲にしてまで自分の好きなことをするのは罪」的な、そんな昔の考えは捨てて、頼れるところは上手に頼って、好きなことしましょう! それは私たちのあるべき正しい姿だと思うんですよね。仕事にも子育てにもこんなに頑張ってるんだから、好きなことして何が悪い!ですよ。もし、今、そんな悩みを抱えているママがいるのなら、舞さんの考え方を少し取り入れてみてください。仕事も頑張って、好きなこともして、オシャレもして、テンションあげて、その時間をくれた家族に感謝して(ここは一番大事)、笑顔で過ごす。ママの笑顔は、家族を太陽のように照らし、明るくします。これまでたくさんのママを取材してきて「これ絶対!」と確信します。もしも、頼るところがなかったら行政や民間のプロにお任せすることもできますからね(ママのままプロジェクト「こんなときどうする!?知っておきたい〝託児サービス〟のコト」を参照に)。あ、それと可愛い花ちゃん(娘さん)、取材中、最後までお利口にしててくれてありがとうね。

こちらの記事もオススメです

page top