2024.09.25
藤澤沙織さん (行政書士あなたの法務事務所)
保健師、看護師、終活ライフケアプランナーなど多彩な顔を持つ藤澤沙織さんは、大分県内で終活の普及活動を行っています。藤澤さんの取り組みの中で特に注目したいのが、ゲーム形式で人生において大切にしている価値観や死生感など、さまざまな気づきを得ることができる「もしバナゲーム」。ママ世代にとって子育てと終活、一見すると遠いテーマのようですが、藤澤さんの取り組みや言葉を通して、その2つのつながりが見えてきました。
―多彩な経歴をお持ちですが、普段はどんな活動をしているのでしょうか?
看護師と保健師として働いた経験を活かし、現在は終活ライフケアプランナー、もしバナマイスターなどの肩書きで活動しています。介護、終活をテーマにした講演会やセミナーの開催、個別の終活相談も。夫が経営する行政書士事務所に所属しながら、相続、遺言、任意後見などの業務もサポートしています。
―終活の普及活動をスタートさせたきっかけは?
看護師や保健師として働いていたときに、多くの高齢者、そのご家族様と関わってきました。その中で、ご本人様が自分の想いを伝えることができず、思い通りの最期を迎えられなかったケースやご家族様が本人の想いを聞けておらずに悩まれるケースを目の当たりにし、終活の必要性を伝えていかなければいけないと痛感しました。しかし、世間的には終活に対してネガティブなイメージを持っている人が多く、「終活=今後どう生きていきたいのか」というポジティブな気持ちでとらえてほしいという想いのもと、終活の重要性を広める活動を開始しました。
―肩書きのひとつに、もしバナマイスターとありますが、「もしバナゲーム」について教えてください。
「もしバナゲーム」とは、自分や大切な誰かが「人生の最後にどう在りたいか」「もしものための話し合い(=もしバナ)」をすることで、終活について考えるきっかけをつくるカードゲームです。1人でも行うことが出来るゲームですが、私は3~4人で行うことをお勧めしています。トランプサイズのカードを使い、「余命半年と言われたときに何を大切にしたいのか」を考えながら、手持ちのカードのキーワードを吟味していきます。最終的には5枚のカードを手元に残します。そのカードを選択した理由を語り合うことで、人生において大切な価値観や死生感、自分自身の「あり方」についてさまざまな気づきを得ることができます。30分程度で終わるゲームなので、手軽にチャレンジできるのも魅力のひとつですね。
―10月12日(土)〜13日(日)に開催されるOITA Well being EXPO2024にも参加されますね。
12日(土)には、「株式会社ファイン」と「ママのままプロジェクト」とのコラボレーション企画として、「もしバナゲーム」を使った体験形式のワークショップを行います。子育て中のママ達にとって、自分の人生を見つめ直す良い機会になり、親や祖父母の終活を考えるきっかけにもなるかもしれないので、ぜひ多くの方に参加してもらえると嬉しいです。
行政書士あなたの法務事務所
(マイベストプロ大分 )
https://mbp-japan.com/oita/fujisawa/
https://www.youtube.com/watch?v=_PBbt0L4CPQ
Instagram
https://www.instagram.com/oita_shukatu_moshimo/