LIFE忙しいママに暮らしや子育てなど
とっておきの情報をお届けします。

2025.10.07

みんなの〝チャレンジ〟を応援
今年の「ままいろフェスタ」は秋に開催!

みんなの〝チャレンジ〟を応援<br>今年の「ままいろフェスタ」は秋に開催!

昨年7月7日・七夕の日に開催された「ままいろフェスタ」。暑い中にも関わらず多くの来場者の方が訪れ、回を重ねる毎にイベントへの期待や反響が大きくなっていることを実感しています。ママたちが作るママたちのための文化祭も、早いもので今回で8回目。11月22日(土)にクラサスドーム大分で開催します。
先日、開催前に行われるイベントの全体説明会が行われ、出店参加者42名とサポート企業として出展いただく6社の皆さんが集結しました。今回のテーマは「チャレンジ」。一人ひとりがチャレンジしたいことを発表し、それをみんなで応援していきたい!という一体感が会場内をあたたかく包み込んでいました。

「ありがとう」の循環が生まれ
チャレンジを後押しするイベントに

まずは、実行委員長の大鶴めぐみより挨拶。「小さな一歩から少しづつ広げて、こうやって大きなイベントに成長しました。昨年は、暑い中、2000人を超える来場者の方々に喜んでいただきました。当日、お子さんと一緒に参加する方もいらっしゃると思いますが、お互い様という気持ちを持って、みんなで支えながら「ありがとう」が循環するイベントになればいいなと思います。ままいろフェスタを実行するにあたり、ご賛同いただいたサポーター企業の皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。今年も盛り上がりましょう!」と熱いメッセージを届けました。


その後は、企業や出店ブースの設置イメージや当日の搬入方法、ステージイベントの内容など、当日の具体的な説明が行われ、イベント運営の実行委員とママスタッフ、企業ブースに出展するスポンサー企業の皆さんが紹介されました。






また、開催までの期間中、ディスプレイ勉強会なども行われ、チャレンジ出店枠として今回初参加する人たちも交流を図りながら、ブースの制作に取り組む予定です。


イベント説明の後は、入場時に配布したカードに「チャレンジしたいこと」を各自で書き、お互いに見せ合いながらグループセッション。「今回、初めての出店でドキドキだけど楽しみたい!」「たくさん友達を作りたい!」「オリジナルの作品をたくさん作っていきたい」など、ままいろフェスタでチャレンジしたいことや、これからの夢など、皆さんキラキラした目で発表していたのが印象的でした。






最後は参加者全員で記念撮影! 同じイベントを盛り上げていく仲間同士の結束が感じられ、イベント成功に向けての意気込みが伝わってきました。

その後の交流会では、名刺を交換したり、挨拶を交わしたりと、参加者同士で積極的に交流を図り、新しい輪がどんどんを広がっているのを感じました。


「皆さんのチャレンジを応援していきたいと思っています! 人の繋がりは支えになり、自分の踏ん張りどころの一番の基盤になるはずです。開催までにはディスプレイ勉強会や交流会もあるので、いろんな人と繋がって、当日は笑顔で楽しんで欲しいと願っています。一致団結で応援しあえる関係性をここで築きましょう!」と、大鶴実行委員長の、熱いエールで最後を締めくくりました。


当日は、企業ブース、出店ブース合わせて全58店が並び、ステージイベント、キッチンカー、高校生との共同企画のこども物々交換会、絵本お譲り会、豪華商品が目白押しのスタンプラリーや抽選会も行われます。

気持ちのいい秋晴れの1日に開催される「第8回ままいろフェスタ」に乞うご期待!

みんなの〝チャレンジ〟を応援<br>今年の「ままいろフェスタ」は秋に開催!

<第8回 ままいろフェスタ>
開催日時:11月22日(土)10:00~15:00
場所:クラサスドーム大分 多目的空間ホワイエ東ゲート側
入場無料

ままいろフェスタ Instagram
https://www.instagram.com/mamairofesta/

こちらの記事もオススメです

page top