2018.06.12
河野忍さん(株式会社モアモスト 代表取締役会長)
働く女性にとって、妊娠・出産は今後の働き方を左右する大きなライフイベント。育児休暇の取得率は上昇傾向にあるものの、取得できずに退職の道を選ぶ女性も少なくない。大分を拠点に、グローバルなITサービスを提供する「株式会社モアモスト」では、代表の河野忍さん自ら育児休暇を取得。仕事と子育てを両立する姿は、社員へのロールモデルとなっている。「女性社員が結婚・出産後も働きやすい会社でありたいですね」と語る河野さんに、ご自身の子育て体験や、オリジナリティあふれる社内の取り組みについて伺った。
ーモアモストを立ち上げるまでは、どのようなお仕事をされていたのですか?
商業高校を卒業後、18歳から働き始めました。当時は正社員ではなく、アルバイトを掛け持ちする生活。「このままの生活を続けていたら、自分はどうなってしまうんだろう」と不安を感じていました。そんな中、とあるSNSに商業高校で学んだことを書き込んだところ、東京の企業から「うちで働いてみませんか」と声をかけていただいたんです。それが初めての就職でした。
ー初めての就職は大分ではなく、東京だったのですね。
そうです。総務・経理として働いていたのですが、何をすれば良いのか分からず、自分なりにできることを探していました。正直、毎日同じ作業を繰り返すことにも、あまりやりがいを感じられず…。そんな時に興味を持ったのが、プログラミングでした。プログラマーは独学で知識や技術を習得できますし、しっかりとしたスキルや経験があれば、職場復帰がしやすいと思い、IT企業に転職しました。
ーIT企業に転職され、そこから起業への道を歩むことになったきっかけは何ですか?
起業家であり、現在はベンチャーを応援する投資家でもある家入一真さんと出会ったことがきっかけです。私が勤めていた会社の社外取締役に就任され、3ヶ月ほど行動をともにさせていただいたのですが、わたしがこれまでに見たことのない世界を生きていて、キラキラと輝いてみえたのです。わたしも家入さんのようになりたい、会社や仕事に対する愚痴や不満ではなく、楽しく仕事に向き合いたいと思い、勉強を兼ねてITサービスのリリースを始めたのですが、会社から「副業」と見なされ、上司から怒られてしまいました。納得がいかず家入さんに相談したところ「今の会社でやりたいことができないなら、自分の会社を創れば良い」と言っていただき、起業する決意が固まりましたね。お金も人脈もありませんでしたが、失うものが無かったのでチャレンジできたのだと思います(笑)。
ーモアモストは現在、場所を問わずグローバルに活動されていますよね。起業当初の事業拠点は?
福岡を拠点にスタートしたのですが、東京にいた頃から地元の大分で事業がしたいと思っていたので、起業して1年程経ってから大分に事業所を移転しました。現在、インターンシップの学生を含めて13名の社員が在籍しています。自宅勤務で定例のときだけ出社する社員もいますし、私自身、結婚・出産を経験するまでは大分・東京・福岡、たまに大阪・沖縄と、多拠点で働きながら生活をしていました。
ー社員の中にも既婚の方はいらっしゃるのですか?
おおよそ半分の社員が結婚していますね。ただ、子育てをしながら働いているのは私を含めて3名です。
ー河野さんは、育児休暇や産後休暇などを取得されたのですか?
もともと家庭的なタイプではないので、3ヶ月間の育児休暇を子どもと一緒にすごして、すぐに職場復帰をしました。そのかわり、朝の1時間、そして帰宅してから寝るまでの3時間、土日など、子どもと過ごす時間は全力です。(笑)
ー働きながら子育てをすることについて、どのように感じましたか?
「子育ては大変」と聞いていましたが、想像以上でした(笑)。ただ、家事のほとんどは⺟にまかせています。産婦⼈科の婦⻑さんが「家事は⼿抜きでいい、家事が完璧でもイライラしているお⺟さんと、掃除もご飯も⼿抜きだけどニコニコしているお⺟さん、ニコニコしよる方がいいやろ?」って言っていたのもあり、離乳食すらもベビーフードでした。
ー実際に働きながら子育てを経験される中で、会社が従業員の子育てをサポートすることの重要性を感じましたか?
とても重要だと感じています。私の場合、決定権のある経営者なので迷わず育児休暇を取得できたと思っています。育児休暇を取得することに対して申し訳なさや負い目を感じる環境では「会社に迷惑がかかるので、退職します」という社員が出てきてもおかしくありませんから。モアモストで最初に「育児休暇取得のロールモデル」を示すことができて良かったとも思いますね。だからこそ、社員が私と同じように妊娠した時「いつでも休んで良いんだよ」と言ってあげられる環境づくりが大切なんです。父親として働く社員にも「早く仕事から帰って、奥様を支えてあげてね」と話していますね。
ー河野さん以外で、育児休暇や産後休暇を取得された社員の方はいらっしゃいますか?
昨年子どもが生まれた男性社員が育児休暇を取得しました。他にも、結婚して自宅勤務をしている社員もいるんですよ。本人が大切にしたいことを、会社側も最大限尊重できるように意識しています。ただ、すぐにその環境を準備するのはとても難しいんです。社員が大切にしたいことはそれぞれ違うので、「何を大切にしたいのか」を上司や経営者に言いやすい雰囲気づくりも必要だと思います。
ー仕事をしながら、プライベートも充実できる。社員の方にとって非常に働きやすい環境をご提供しておられる印象を受けました。
モアモストには、社員を拘束するルールはほとんどありません。仕事はしっかりとこなしながら「休みたい時に休む」というスタンスで、有給も積極的に取得するよう伝えています。社員の皆さんがしっかり休んでくれないと、私も子育てのために休みづらくなるので(笑)。
ー社員を拘束するルールがほとんどないとのことですが、始業時間などはどのように決められているのですか?
コアタイムすら無いフレックスタイム制のようなもので、特に決めていません。ただ、給料はどの程度の金額が欲しいのか、そのためにはいくら売り上げなければならないのか、そういった計算は社員一人ひとりにしてもらっています。エンジニアの作業は人月単価が決まっているので、一般的な相場金額と自分の作業単価を比較して、どうやって売り上げを伸ばすのか考えてもらっています。
ー今後、モアモストで取り組んでいきたいことやビジョンはありますか?
まだ実現するには少し時間がかかりそうですが、これからママ・パパになる社員には、ベビーシッターなどの育児支援制度を提供していきたいです。土曜日や日曜日など、保育園が休みの時に子どもを預けられたら育児の負担が軽くなりますし、金銭的な面でも補助できれば、気軽に制度を活用できるようになると思っています。あとは、結婚・出産後もモアモストで働いていける環境をつくるため、時短勤務制度も確立したいですね。テストケースとして、最近結婚した社員が自宅勤務
をしており、少しずつ時短勤務に切り替えるよう準備をしています。限られた時間の中で、チーム内の仕事の割り振りや、自分の仕事もしっかり行っているんですよ。私が出産と子育てで経験したことを振り返りながら、今後も社員が気持ちよく働ける環境づくりに取り組んでいきます。
株式会社モアモスト
https://moremost.jp/