WORK働いているママ・これから働きたいママに
プラスとなる情報を紹介します。

2021.09.14

充実したサポート制度で
業界未経験のママでも安心!

KUMON

公文式野津教室 指導者 吉田和子さん

解き方を教わるのではなく、自分の力で教材の問題を解く公文式学習法を推進する学習塾「KUMON」。“やればできる”という自己肯定感を育み、「可能性の追求」を目指す教育が特長です。今回は、中学校3年と小学校4年の男児を育てながら、公文式野津教室の指導者として多くの子どもたちに学ぶ楽しさを伝える吉田和子さんに話を伺いました。KUMONの先生としてのやりがい、公文式学習の魅力、将来的なビジョンなどを語っていただきました。

我が子の教育で気づいた
公文式学習の魅力

―もともと大分県のご出身ですか?

大分県臼杵市出身で、小学校2年生まで野津町で暮らしていました。しかし、父が生命保険会社だったので、子どもの頃は鹿児島や福岡、宮崎での転勤生活でしたね。学生時代はバレーに夢中でしたが、短大の時に出会った一冊の本をきっかけに急に「秘書になりたい!」と憧れを抱きました。卒業後は、一般企業に就職して給料計算や来客応対、会議の準備など、総務経理の仕事と秘書業務を兼任していました。



―KUMONとの出会いは?

転勤族の主人と結婚を機に退社。それからは主人の仕事の関係で鹿児島や宮崎、福岡、沖縄など、各地を点々とする日々が始まりました。スポーツクラブのフロントや、クレジットカード会社などで働いていたのですが、妊娠を機に子育てに専念することを決めました。出産後は長男とたくさんコミュニケーションをとる時間がありましたので、一緒にひらがなやアルファベットを勉強したり、ことわざを教えたり…すると2歳なのにどんどん吸収して、子どもから質問が返ってくることも。そのあたりから教育のおもしろさに目覚めていきましたね。次男が1歳になった頃に沖縄へ。毎日忙しくて、次男とは一緒に勉強する時間がなかなか取れなかったため、家の近くにあったKUMONの体験学習に行きました。説明会で話を聞いているうちに、自学自習を促すKUMONの創設者の考えが、これまでの自分の教育スタイルと似ていたことに共感を覚えましたので、KUMONの教室スタッフとして働きはじめました。



―KUMONで働き始めて実感したことは?

最初は正直、大変でしたね。子どもたちは元気いっぱいなので、教える側も全力投球(笑)。そのとき実感したのは、子育ての経験、母親として子どもと向き合っていることが仕事のプラスになっているということ。子どもが好きという想いが強くなっているんだなあと思いました。次男は勉強に対して、積極的ではなかったので、とりあえず算数ができるようになれば良いと思い入会させたのですが、1年でぐんぐん成績がアップしました。現在は英語も学んでいるのですが、小学校4年生で中3レベルの英語を習熟しています。次男が入会したことによって、自分に合ったレベルからスタートでき、能力に合わせたスピードで高い学力を身につけるKUMONの魅力を改めて感じることもできました。

―大分に戻ってきたのは理由があったのですか?

一昨年に父が亡くなり、リウマチの母をサポートするため、主人は単身赴任で、子どもと3人で大分に移住しました。現在は、指導者として野津町の教室を運営しています。指導者になろうと決意し、KUMONの本部に相談したところ、指導のことから経理のこと、保護者とのコミュニケーションのとり方、教室便りの作り方まで一つひとつ優しく教えてもらえました。その手厚いサポートのおかげで、スムーズに教室を開くことができました。

KUMON

一人ひとりの能力に合わせた
“ちょうどよい学習”が魅力

―KUMONの教室スタッフと指導者の違いはありましたか?

大きく違いがありますね。例えば、教室スタッフは、「英語の学習をお願いします」「採点してください」といった指導者からの指示をこなしていれば良かったのが、自分で運営するようになってからは教室全体のことを考えないといけません。この子の成績を上げるにはどうすればよいのか、一人ひとりのことを丁寧に考える必要があります。また、その子に合わせた教材選びなど、指導以外の大変さもあります。その反面、子どもの素晴らしい可能性も感じることができます。一人ひとりの学力を見極め、その子にマッチする教材で学習を促します。子どもたちに学習する楽しさを伝え、能力を高めていきたいですね。

―KUMONの仕事と子育ての共通点はありますか?

もちろんです。子どもはやる気があるときもあれば、そうでないときもあり、気分のムラもあります。子育てしていなかったら、やる気のないときの対応や、やる気スイッチの押し方など、分からなかったかもしれません。それに実は、独身の頃は子どもがそれほど好きではありませんでした。しかし、自分の子が生まれた途端、子どもが大好きになり、今では子どもたちの笑顔が仕事のモチベーションです。

―壁にぶつかった際の対処法はありますか?

1人の生徒がある教材になかなか興味を持ちませんでした。仕事が終わってもその子のことばかり考え、悩みに悩んであの手この手を考えました。それを繰り返していると、ある日楽しそうに取り組んでくれるようになったことがありました。

KUMON

学ぶ楽しさを子どもに教え
一緒に成長していきたい

―指導者になるにあたって、不安や大変さはありましたか?

KUMONの指導者になる際、中1から中3までの国語・数学・英語の試験があります。中学の参考書を見ながら、夜遅くまで一生懸命勉強しなければならず心が折れそうにもなりましたが、今となっては良い思い出です。数学の三平方の定理やルートの計算など、すっかり忘れてしまっていましたが、学びなおすことで新たな発見や気づきも多かったです。理解できると勉強がどんどん楽しくなります。学ぶことの面白さを子どもたちにも伝えたいとの想いが募り、それほど苦痛ではありませんでした。

―仕事をする上で意識していることはありますか。

子どもをしっかりと見ることです。はじめの頃は保護者の目が気になって、保護者目線で考えてしまうこともありました。しかし、一番大切なのは、子どもが楽しいと思ってKUMONに通うことです。もっと子どものことを中心に考えていかないといけないと感じています。



―子どもたちに一番伝えたいことは何ですか。

よく、子どもたちから「勉強って面倒くさい」と言われることが多いのですが、できなかったことができるようになる感動や、問題を解くスピードが上がる面白さを伝えたいです。少し大げさに褒めてあげると、とてもうれしそうな表情を見せてくれます。それが何よりの喜びです。つまずいたときには、声をかけることで気づきを与えます。勉強を教えるだけではなく、子どもに寄り添い、一緒に成長していくのがKUMONのスタイルです。私たちは教材をもとに手助けし、子どもたちの学ぶ力を引き出すだけです。

―今後のビジョンを教えてください。

教室の運営を始めてまだ半年しか経っていませんが、少しずつ業務に慣れてきたところです。教室スタッフがとても成長したので、子どもたちの指導もしっかり任せられるし、採点も早くて本当に助かっています。まだまだ目の前のことに追われている部分も多いのですが、広い視野を持って、教室をどんどん発展させていきたいです。最近は仕事と子育てのバランスも取れるようになってきました。今後は、自分の成長のための時間を作っていきたいと思っています。

KUMON

こちらの記事もオススメです

page top