Experience

シリーズ記事
スキルアップのために体験したいセミナーや
企業の取り組みをまとめています。
「Woman NEO」vol.5

「Woman NEO」vol.5

シリーズ記事 2019.08.27
#女性の再就職#幼児教育・保育の無償化#支援

「働きたい」気持ちを後押し 女性の再就職・再雇用への支援

出産・育児期も継続して働き続ける女性が増えている。出産を機に離職した女性の中には育児が一段落したら、再び働きたいと希望する人も多い。働き手不足が追い風となり、女性の再就職に向けた環境整備が加速している。

育児中の無業女性の6割が就業希望あり
出産・育児で離職した女性 即戦力に

「出産・育児等を機に離職した女性の再就職等に係る調査研究事業(労働者調査)」によると、出産・育児などを理由に離職した女性について、離職した当時の再就職希望で時期に差はあるものの9割以上の人が就業したいと答えた。就業構造基本調査(2012年)では、育児をしている25~49歳の無業の女性の6割が「仕事をしたい」と回答している。女性の就業意欲は高いことがうかがえる。
就業経験がある人は、社会人としての基本的な行動や専門知識などを既に習得している場合もあり、即戦力として期待されている。出産・育児などで離職した女性が再就職し、働き続けられるようにするためには、子育てしながら働くことのできる両立環境や、再就職後も継続就業者と同様にキャリアを形成し、活躍できる環境が整っていることが重要となる。女性だけでなく、人材の確保や離職を防ぎ、多様な働き方の人が輝くために「両立できる環境」「活躍できる環境」が求められている。
労働者調査で、再就職前に不安があった人の内容をみると、「子育てと両立できるか」が約8割、「仕事についていけるか」「職場の人とうまくやっていけるか」が約6割。実際に働いてみるとこれらのことについて「心配がなかった」という割合が4割弱だった。こうした心配を取り除いていくことが、再就職への一歩を後押しすることにつながる。

(グラフ)厚生労働省「女性の再就職・再雇用」

10月から幼児教育・保育の無償化がスタート

県は、経済的負担の軽減や子育てと仕事の両立支援といった、より生み育てやすい環境づくりの整備を進めている。
10月から全国一律に実施される幼児教育無償化に加えて、3歳未満児の第2子の保育料を全額免除する。これまでも第2子保育料の半額、第3子以降の保育料の全額を助成してきたが、さらに支援を拡充する。
育児のための時短勤務や育休を取得しやすい環境も整える。直近の3年間で従業員が初めて時短勤務を取得した中小企業事業主に、奨励金30万円を交付する。子育て中の親が、時短勤務から続けて次の子どもの育休を取得した場合、育児休業給付金の減額分(フルタイム勤務であれば受給できた額との差額分)を応援金(上限30万円)として支給する。雇用保険制度では、育休中、休業開始前の賃金額に応じて育児休業給付金の支給が受けられる。

働く女性向けセミナー&交流会


セミナー&交流会お申込みはこちら
page top