2025.08.26
ママたちが作るママたちのための文化祭『ままいろフェスタ』が今年も11月22日(土)に開催します。今回はこれまでの開催でスタッフとして参加してくれたママたちにアンケートを実施。ままいろフェスタのスタッフとして参加した「きっかけ」やその後の「変化」について、ママたちのリアルな声をお届けします。
参加者としてままいろフェスタに参加したとき、スタッフの方々のイキイキした楽しそうな姿が印象的で、もしスタッフ募集があれば絶対に参加しようとその瞬間決めました
はじめはめちゃくちゃ緊張しましたが、スタッフの方々が場を和ませてくれますし、他のママスタッフの方たちもすごく温かい方ばかりで毎回集まりが楽しかったです!私だけじゃなく、こどもも参加できるので、こども達との大切な思い出のひとつになっています。
繋がりができたことが1番大きいです。色々な挑戦をされている方と関われるので、自分の世界も何倍も広がりました。ママたちの挑戦を応援してくれる場でもあるので、他のママ達が頑張っている姿をみて私自身すごく刺激になりました!
私はアンバサダーの皆さんのママ達への想いが大好きです。そんな皆さんが作り上げているイベントだからこそ、はじめてままいろフェスタに参加したあの日、すごく魅力を感じたんだと思います。私もそのママへの想いを大切に、ママスタッフや日々の自分の活動を行っていきたいと思います!!
最初はお客さんとして何度か足を運んでいて、とても楽しくて!実行委員さん達含め出店してるママが楽しそうな姿は素敵だし、私も楽しみを生み出す側になりたいけど何が出来るかな?と思っていたらスタッフ募集してることを知り、応募しました
実際に企業様へ取材を行い、リール動画と投稿を作成する、企業チームに参加しました!今までリール動画は作ったことがなかったけど、言い回しやテロップなど細かい所までアドバイスしてくれたので安心して取り組めました
ままいろフェスタでスタッフをしたことによって自信がついて、念願だったタロットリーディングを始めました。リール動画の作り方やディスプレイなども学べたのでイベント出店に自信を持って臨めるようになりました
もし少しでも自分を変えてみたい、私に何ができるんだろう?と思うママがいたらまずは交流会に参加していろんな人と話をするだけでもヒントをもらえると思うので気軽に参加して欲しいです!
自分がチャレンジした前年にままいろフェスタで活躍しているママ達をインスタで見てキラキラしていて素敵だなと思ったからです。自分にも何かできる事があればやってみたい!と感じてチャレンジしてみました
初めましての方も多かったですが、みなさん温かい方ばかりで一緒に活動してみてとても楽しかったです。今後もままいろフェスタに携わりたいと感じました♡
ママはこども優先になってしまいがちですが、ままいろフェスタを通して、自分自身のやりたい事にチャレンジする勇気が持てるようになり、自分の事も少しずつ大切にできるようになってきました♡
ままいろフェスタに携わり、とても良い経験になりました!ありがとうございました
当時仕事もしてなく、子育てと家事の毎日で社会と接点がありませんでした。社会に出ることに臆病になっていて、自分の知った人としか関わっていませんでした。お互いよく知っている間柄の中にいるのは、楽だし心地よいけど、もっと視野を広げていろんな人と関わって、自分自身成長したいと思いチャレンジしました。
みんな明るく前向きな方々ばかりで、見習うことがたくさんありました。チャレンジしなければ出会えなかった方々に出会えました。ママでも「輝ける」を教えてもらえました。自分の「得意」や「強み」を知るきっかけとなりました。そして、温かい世界を知ることが出来ました。
自分のやりたいことを素直にできることは、人にも優しくなれるのだなと思いました。ママだからやりたいことを諦めるより、チャレンジすることで、ママに自信がついて家族もHAPPYになれたと実感しました。
自分には 何もできない!と思っていた私だからこそ言えます。参加するだけで世界は広がります。とっても楽しいし、前向きになれる!それがままいろフェスタです。
コロナ禍でオンラインを活用して全国のクラフト仲間と交流をしていたんですが、その方々のワークショップの経験談を聞いているときにいつかわたしもチャレンジしたい!と考えるようになりました。
出店2回、スタッフとして1回参加させてもらいましたが予想してた何倍も楽しすぎました笑ハンドメイド作家の方々とも繋がりができて心強かったです。
ほんとは人見知りですが誰とでも接することができるようになりました笑
外で働くことになり不安な気持ちでいっぱいでしたがままいろフェスタに参加したことが自信となって今のわたしがいると思っています!ほんとに感謝しています♡
ママたちが1から作り上げ、愛が溢れ、チャレンジを応援するままいろフェスタ。その熱意に背中を押され、私も何かに挑戦したいと思い、この笑顔の輪に飛び込みました。
不安もあったけれど、一歩踏み出してよかった。ママたちの笑顔と「ありがとう」の言葉に、心があたたかく満たされました。 挑戦したい気持ちが強くなり、実行委員の方に「やってみたいこと」を思い切って伝えました。
ままいろフェスタで一歩を踏み出した経験が、自信につながりました。人とのつながりが背中を押してくれて、もうチャレンジは怖くないです。
挑戦するママは、何よりかっこいい。あなたのその一歩が、誰かの希望になるかもしれません。できるかどうかじゃなくて、やってみたいかどうかです。自分の気持ちに鍵をかけずに勇気を出してみてください。
毎年instagramで開催は見ていて、楽しそうだなと気になっていました。ちょうど会場がドームで初開催の年に、思い切って私も一緒に新しい経験をしてみたいと思って応募しました。
とにかく楽しい!元々学生の時から文化祭とかイベントの企画運営が大好きだったから、昔のワクワクを思い出して、気持ちが若返りました(笑)
制作や交流会などの準備の段階で経験したこと(ポップを作る、配布資料の準備の仕方、会場設営の仕方など)も、仕事はもちろん育成クラブなどのイベントで活かせます。
社会人になってこんなに楽しいことがまたできるなんて思っていなかったから、本当に嬉しい!当日ももちろんだけど、準備が楽しいから本当はもっと参加したい(涙)でも仕事や家族のペースで参加できるところもありがたいです。
大分のママさん達・ママさん達を応援している方々と繋がりたい、私も応援したい!と思ったのと、せっかく資格をとったので、誰かのために活かせたらいいなぁと思ったからです。
右も左もわからない状態でしたが、スタッフの方はじめ、みなさんのおかげで無事に終えることができました。やってみるまでは分からないことだらけで不安でしたが、チャレンジしてみてまた世界が広がりました!
出店したことやスタッフを経験したことをきっかけに、いろんな方と繋がりができたり、ワークショップやレッスンを開催したり、自分がやってみたいことや叶えたいことに向かって行動できるようになりました。
何かやってみたいけど、不安に思っている方、スタッフの方々はじめ、みなさんとってもあたたかく優しい方ばかりなので、勇気を出して声をかけてみて!その一言から世界がぐんっと広がっていくと思います^^
知り合いが出店していたことがきっかけで、初めはお客さんとして参加しました。当日も楽しかったし、スタッフの皆さんが楽しそうだったのが印象的です。Instagramの投稿でスタッフ募集と『大人の文化祭』という文字が目に入り、知り合いもいなかったけど「やってみたい!」と思い応募しました。
実行委員の皆さんがとても温かく、いつも笑顔で迎えてくれました。失敗しても否定せず、「そんなこともあるよね」と受け入れてくれる環境がありがたく、温かい場でした。繋がりも増えました!
温かい環境にいると、自分の気持ちもまぁるくなって、温かい気持ちで過ごせることが分かりました。仕事をする上で、自分もそういう人でありたいと意識するようになりました。
毎年楽しみに参加しています!皆さんと一緒に作り上げていくままいろフェスタ。初めての挑戦にもピッタリ!ぜひ『大人の文化祭』を楽しみましょう☆
第1回ままいろフェスタの際に、ママアンバサダーの明日香さんが幼稚園でままいろフェスタの宣伝をしていたのがきっかけで、「できる時にできる事をしてもらえたらいい」「半日でも短時間でも手伝ってもらえると嬉しい」「子どもと一緒でも大丈夫!」といったままいろフェスタのママスタッフ募集の内容が、仕事を辞めたばかりの社会から疎外感を覚えていた私にとって、「こんな私でも何かお役に立てるかもしれない」と思ったのがチャレンジのきっかけでした。
初めてお手伝いしたのが、ままいろフェスタの会場でのチラシ配りでした。当時の私はまだ0歳の次男をかかえ、4歳の長男と一緒に会場に来たお客様に声をかけながらチラシを配って周りました。半日のみのお手伝いで、ほんの些細なお仕事だったので「これだけしかお手伝いできてないけどいいのかな〜?」と少し不安に思ってましたが、帰る際にママアンバサダーの方から「今日は本当にありがとう。とても助かったよー!」と、感謝されてすごく嬉しい気持ちになったのを覚えています。少しのお手伝いしかできなかったけど、私も役に立てたんだ!と充実した気持ちでした。
ママ友作りが苦手でどう他のママに話しかけていいかわからず、それまであまり他のママと関わる事を避けていましたが、ままいろフェスタをきっかけに色んなママとおしゃべりする機会もあり、しゃべりかける勇気をもらいました。それからは自分から話しかけに行くこともできるようになり、今では、たくさんのママ達とのおしゃべりを楽しんでいます。
子育て中、社会からの疎外感を感じたり、今の私に誰かの役に立てることがあるんだろうか?と悩むこともありますよね?そんな時に出会ったままいろフェスタ★私にも誰かの役に立てるんだとまた思い出させてくれる場所です★ぜひ一緒にママスタッフしてみませんか?
ままいろフェスタは「ママになっても」「子どもと一緒でも」「仕事をしていても」、スタッフも出店者もお客さまもみんなが楽しめるイベント作りを目指しています。1人ではできないことも、仲間がいると頑張れる!「やってみたい!」と思う気持ちが一歩前に進む原動力になる。ままいろフェスタはこれからも「ママのチャレンジ」を応援し続けます。
事前準備から、または当日だけでもOK。チャレンジしたいと思うスタッフまだまだ大募集!
詳しくはままいろフェスタのインスタグラムをチェック!