MAMA STYLE様々なママの様々なスタイルを
ご紹介します

2022.03.29

子育てを理由に我慢したくないから、
どうすればできるかを考え、行動する

黒木晃子さん[不動産デベロッパー 広報企画部]

今回のママ:
黒木晃子さん[不動産デベロッパー 広報企画部]
35歳・大分市出身・大分市在住(0歳8ヶ月の女の子の母)

出産後、職場に復帰したり、仕事を始めたり、新たな生活が始まる4月。「子育てだけでも精一杯なのに、職場に復帰したらどんな生活が待ってるの!?」といった不安も良く聞きます。今回取材した黒木晃子さんは、現在、不動産総合デベロッパー「ベツダイ」で働き、産後半年で現場に復帰。現在、8ヶ月の娘さんを、ご主人や両親と育てながら、家事、育児、仕事に奮闘中だ。夫婦がキャリアややりたいことを尊重し、自分たちらしく育児をする、まさに“チーム育児”を実践している黒木さん。忙しい毎日を送る彼女を突き動かすパワーの源とは。

「せっかくならワクワクする仕事を!」
自分の気持ちを大切にして仕事を決めた

黒木さんとは以前、何度か一緒に仕事をしたことがあり、面識があった。年明けから職場復帰を果たしたのは知っていたけれど、こんな形でご一緒できるなんて! 彼女はどんな道を歩み、どんな暮らしをしているんだろう…。黒木さんのパーソナルな部分について聞くのは初めて。同世代ということもあって、ドキドキしながらインタビューがスタートした。

大分市出身で、高校卒業後は関西の大学に進学。当時はファッション系ECサイトの台頭期で、さまざまなアイテムがネットで買えるようになった頃。

「消費者の心を掴み、多くの人に注目してもらうには?」とマーケティング分野に興味を持ち、経営企画に関する学部で大学院まで進んだ。大学院を修了後、大分へ戻り、地元の放送局に就職した。「就職先選びのとき、何より重視したのは“大分で働く”ということ。大学での学びを活かせる広告やPR業界など何社か受けましたが、どうせならワクワクする会社で働きたいと思い、テレビ業界へ進みました」。



営業推進部に所属し、パブリシティ番組や情報番組の制作準備で、原稿を書いたり商品を集めたり、現場を影で支える業務を行っていた。約7年働いた頃、気持ちに変化が生まれた。「ずっと同じ仕事をやってきて、ある日ふと“違う仕事も経験してみたいな”という気持ちが大きくなりました。32歳を過ぎ、転職するなら今だと思ったんです」。

さまざまな業種を検討した結果、もともと興味のあったホテル業界にチャレンジしてみようと決意。見事、別府のホテルの内定を掴み取った。

リモートワークを活用しながら
出産、子育て、職場復帰へ

この職場で今のご主人と出会うことになる。同じ部署の同じチームで、コミュニケーションを取りながら、様々な業務にあたった。喜びや辛さを共有し、お互いに信頼できる2人は自然と惹かれ合い、結婚。

ホテルで1年ほど働いた頃、大きな転機が訪れる。新型コロナウイルスの感染拡大だ。観光・ホテル業界は大打撃を受け、黒木さんの職場でも人員調整が行われることになった。これまでは日勤だったのが、早朝勤務や夜間勤務など、シフトが大きく変動すると知らされた。ホテルの業務は好きだったが、働く条件が理由で泣く泣く退社することになった。

そして、新築戸建て・マンションの販売や中古物件の売買・リノベーション、賃貸などを幅広く手掛ける「ベツダイ」へ。出産しても長く働き続けたいと、制度や仕組みについてしっかりリサーチし、面接の際にも仕事と家庭の両立について質問した。子を持つ母親が多く働いている点、子どもの体調不良にも対応しやすい点に魅力を感じ、入社を決意した。現在は、戸建てやマンションなどの商品開発や広報、メディアやWEBを活用したPR戦略を担っている。



働きはじめてしばらくすると妊娠が判明。入社して1年未満だったため、育児休業制度は活用できなかったが、会社と話し合い、初のリモートワーク勤務で出産ギリギリまで働いた。7月5日の予定日に対して、6月末まで勤務したというから驚きだ。「いつ陣痛が起こっても良い状態。常にドキドキしながら働いてました」と無邪気に笑う。そして予定日から12日後の7月17日に無事に女の子を出産。産後は、約半年で職場に復帰した。

「仕事を休んでいたときも会社のパソコンからリアルタイムな情報を得ることができていました。しかし、復帰して1か月くらいは、今どんな状況で何が起きているのかを把握するだけで精一杯。最近ようやく感覚が戻ってきたような気がします」。

黒木晃子さん[不動産デベロッパー 広報企画部]

主人や両親、みんなと協力する育児で
仕事も子育て、好きなことも諦めない

産後半年といえば、睡眠不足に肩こり・腰痛、だるさと、まだまだ体調は万全とは言えない状態。スピード復帰を果たした彼女に、現在の体調や家庭と仕事との両立について聞いてみた。

「背中や腰などが痛み、整骨院などに通っていたこともあります。なかなか回復せず、いまだに痛むこともあって…。そして、まだ子どもが保育園に入れず、待機児童なんです。しかし、私が復職するタイミングで、主人がホテルに育児のための休暇を申請してくれました。ちょうど2〜3月がホテルの閑散期ということもあり、快くOKをいただきました。現在は、主人がメインで子育てをしています。主人が仕事に出ないといけない日は、お互いの両親が仕事を調整して、子どもの面倒を見ることも。今は、家族みんなの協力があるからこそ、家庭と仕事が両立できています」。



よく、“パパのやっているつもり育児”や、“名もなき家事問題”で、モヤモヤするママも多いと聞くが、黒木家の場合はどうだろう。

「今日1日何をして過ごしたのか、どんなご飯を食べたのか、子どもに関することは、すべて主人と情報共有しています。体調もアプリで管理していますし、子どもが寝た後に、夫婦で話し、不満があれば、具体的に何をして欲しいのか伝えるようにしています。もともと同じ職場で働いていたから、夫と妻である以上に、お互いをチームとして認識しているのかもしれませんね」。



きっと、これが理想の夫婦のコミュニケーションのカタチ。対話を重ねるからこそ、お互いを理解し、それぞれの未来やありたい姿が明確になる。仕事が大好きで、外でさまざまな人と会って、刺激を受ける生活が好きだった黒木さん。「出産後も好きな仕事を我慢せずに続けたい」との想いがあるから、夫や周囲の人と協力し、今のライフスタイルが成り立っている。

4月からようやく第一志望の保育園に入園できることになった。環境の変化に、最初は混乱してしまうかもしれない。「まずは、1日のスケジュールに慣れることから。きちんと時間管理ができるか不安ですが、今後も主人や両親、職場の皆さんに協力してもらいながら、両立していきたいです」と目を輝かせる。

「結婚、出産しても仕事は辞めたくなかったし、自分の好きなことも諦めたくなかった。壁にぶつかったときに周囲の人に相談してみると、案外そこまで大きな問題ではない可能性もあります。悩んだらまずは、ご主人や身近な人、職場の人に相談するなど、まずは行動してみることが大切だと思っています」。

黒木晃子さん[不動産デベロッパー 広報企画部]

株式会社ベツダイ
https://betsudai.co.jp/

この記事のライター:安田恵

彼女が仕事を続けるのは、“子育てを理由に諦めたくない”という想いがあったから。家族のコミュニケーションや、毎日を乗り切るコツ、大切にしているマインドなど、黒木さんの胸の内をたくさんお話いただきました。これまで、私自身も「結婚したから、子どもがいるから…」を理由に、自分のやりたいことを断念することも多かったですが、はじめから諦めるのではなく、どうすればできるのかを考えてみます。“孤育て”をするのではなく、周囲に相談したり、協力を得る大切さを感じる取材でした。

こちらの記事もオススメです

page top