2024.10.15
10月19日の「イクメンの日」に合わせて展開している「パパ応援記事」の3本目は、育休を取得し、子育てに積極的に参加するパパのリアルな声を届けるコーナー「俺の育休。」今回は、3人目の子どもの誕生後、8ヶ月間の育児休暇(育休)を取得した奥園悠貴さんの体験談。「家事や育児を奥さんとどう分担したのか」、「復帰後に直面した課題とは?」、育休中のこと、復帰したばかりの頃を振り返ります。「仕事も子育てもしたい!」そんなパパたちの悩みを解決するヒントが見つかるはず。
10月19日の「イクメンの日」に合わせて展開している「パパ応援記事」の3本目は、育休を取得し、子育てに積極的に参加するパパのリアルな声を届けるコーナー「俺の育休。」今回は、3人目の子どもの誕生後、8ヶ月間の育児休暇(育休)を取得した奥園悠貴さんの体験談。「家事や育児を奥さんとどう分担したのか」、「復帰後に直面した課題とは?」、育休中のこと、復帰したばかりの頃を振り返ります。「仕事も子育てもしたい!」そんなパパたちの悩みを解決するヒントが見つかるはず。
2024年1月の3人目を出産時、長男は小学1年生、次男は保育園の年中クラス。予定日が分かった段階から夫婦で話し合い、妻が里帰り出産するのは難しいと判断。私が育休を取得することになりました。すぐに上司や同僚に相談し、手続きをスタート。同じ部署内にも育休を取得したパパがいたこともあって、スムーズに育休に入ることができました。
現在は、ホーバークラフト運航に向けたPR業務などを担当しています。育休期間を終えて8ヶ月ぶりに職場に復帰すると、会社の制度をはじめ、業務の内容なども変更になっていることが多く、戸惑うことが多くありました。しかし、同僚や上司にサポートいただき、滞りなく業務に復帰できました。現在は、子どもの存在に癒されながら、仕事と家庭のバランスを大切にしています。
家事と育児にフルコミットしてみて、「洗濯機を回しているあいだに離乳食をつくって、子どもが昼寝するタイミングで洗濯物を干す‥」のように、段取り力や要領の良さが身についたと感じます。また、職場復帰後は、残業をせずに定時で帰宅するために、仕事への向き合い方も変化した気がします。育休は育児のための期間ですが、自分自身も成長させてくれる時間になるはず。お子さんの出産を控えているパパは、ぜひ育休を検討してみてくださいね。
私がつくるメニューで一番人気はカレー!育休中は週1でカレーを作っていた気がします。
今年の夏は妻の実家である山口に帰省し、連日プールに行き思いっきり夏を楽しみ尽くしました!
2024年9月に復帰したばかりですが、上司や先輩とも密に連携をとりながら、徐々にリズムを取り戻してきたところです。交通政策企画課には、以前育休を取得した人がいたこともあり、皆さん仕事と家事・育児の両立に関して理解のある人ばかり。コミュニケーションが活発な部署なので、仕事だけでなく、プライベートの相談もしやすい風通しの良い環境だと感じています。育休を通して得たスキルを武器にして、これからも仕事に家事に育児に、奮闘します!